つくるビル YOSHIDA;ke前にて
ケミーこと、藤原祐太がインターン中に製作した『貯金箱・家賃7万 WORLD』公開!
ケミーインターン体験記
Q.キッカケは?
A. 友人からの紹介です。
Q.どうしてまたフラック?
A. インターン先を探していたとき、友人に「すっごくいいところだから是非行ったほうが良い!」とアドバイスを受け、
そんなに良いところなら行ってみたい!と思ったからです。
Q.このインターンの期間にやったことはなんですか!?
A. 7万円で借りることのできる世界各国の物件の間取り図をあしらった家型の貯金箱を制作しました。
Q.フラックワークスのいいところズバリ3行で!
A. 熱心で
楽しむ意識が強い
おもしろい集団。
Q.なにか持って帰れそうですか?
A. デザインをするとは何かを教えてもらいました。
自分だけでは出来なかったとても良い作品を制作することができました。
友人が言っていたように楽しい思い出が出来ました!
Q.次のインターンくん&ちゃんになにかひとことお願いします。
A. ワクワクしたいって気持ちがあればいいと思います。
なまえ:藤原祐太
ねんれい:25歳
しょうらい:グラフィックデザイナー
貯金箱『家賃7万 WORLD』
Writing by 藤原祐太
はじめまして、インターン生の藤原祐太と申します。
3週間という短い期間でしたが、フラックワークスさんのもとでインターンをさせて頂きました。
私がインターン期間内に制作したのは、このどこか可愛らしい家型の貯金箱です。
7万円で借りることのできる世界各国の物件の間取り図をあしらった貯金箱で
実際に500円玉で約7万円貯めることができます。
机の上や棚などに置いたときに合うように、形や大きさ、紙の材質にこだわりました。
紙一枚の状態。切り取って組み立てると貯金箱が出来ます。
7万円出せばマレーシアでは、庭とプールとガレージ付きの家が借りられ、モンゴルではゲル (家屋) が200棟購入なんて驚きです。
上が三角形なので貯金箱をひっくり返すと、お金が出てきます。もしものときに便利です。
住みたい町があるなら、四角いチェックボックスにしるしをいれましょう。なんだか夢に一歩近づきます。
7万円の訳
ある不動産屋が1都3県の20〜30代の独身に家賃調査をしたところ、平均家賃は7万1457円でした。
また、制作にあたり「月々の家賃をどれぐらいまで払ってもいいか」という調査をしたのですが、
一番多くの人が答えた金額が7万円でした。
私は、一人暮らしに憧れていてよく間取りを見ているのですが、
都心で7万円というのはワンルームがほとんどを占めています。
昔、海外の友人と話していたとき、日本は家賃とても高いと言っていた話を思い出し
様々な国の7万円の物件が見比べられるものを作ろうと思いました。
間取り図を並べるだけではなく、貯金箱にしたことで、
世界に飛び出す夢を持ちながら、お金を楽しく貯められる。そんな可愛いプロダクトになったような気がします。
あなたもお金を貯めて世界を夢見ましょう!
最後に
最初は何を作れば良いか分からず、フラックさんとたくさん話し合いました。
毎回長い時間、私のよく分からない話を聞いて下さり、そのつど的確なアドバイスを頂きました。
企画を立て、スケジュールを引き、資料を集め、イメージを固め、実際に制作し、そしてアウトプットするという、
フラックさんのいう、『モノづくりの入り口がら出口まで』を経験することができました。
とても納得のいくものが出来ました。ひとりではとてもここまでは来れなかったです。
フラックさんの皆様には色々と迷惑をかけたましたが、
あたたかい気持ちで接してくださり本当にありがとうございました。
2013年4月1日 藤原祐太
参考URL
・http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=41163
・http://allabout.co.jp/gm/gc/58354/
・http://matome.naver.jp/odai/2134230070827783601